裏anotherface
anotherfaceの裏話や製作過程等々を。
裁断
型紙が完成したら、いよいよメインの革の登場です。革は大きな物で2m×1mあります
(牛の半分の大きさです)。革には伸びる方向があるので、それぞれの部分に適した場所を使います。
…が
革の表面が綺麗じゃ無いところがあるので、なかなか難しいです。パズルみたいに配置を動かして決めます。
決まったら、銀ペン
と言う道具で型紙通りに線を引いていき、全部引き終わると裁断です。
良く研いだ革包丁と、鉄製の定規
を線に合わせて、慎重にかつ力一杯断っていきます。ここで失敗すると、革は台無しです
。
曲線部分は、定規無しで線通りに裁断していきます。
裁断中は、中腰の作業なので、腰痛持ちの僕にはかなりキツイです。大量生産の時は、3日間中腰作業も…
。
スポンサーサイト
2006-02-28 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
次のページ »
Pagetop
プロフィール
Author:anotherface
FC2ブログへようこそ!
最新記事
9月のお休み (09/06)
7月のお休み (07/08)
ほ…う…ち… (06/01)
開店三周年! (01/29)
臨時休業 (09/29)
最新コメント
ドコデモ♪:開店三周年! (02/05)
LON:営業時間変更 (08/26)
ウノキゴリ:梅雨明け (07/15)
ロタン:夏休み (08/21)
ロタン:リバーシブル (08/06)
ロタン:Docono (07/22)
白とピンクのポーチ:修理 (07/08)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2013/09 (1)
2013/07 (1)
2013/06 (1)
2013/01 (1)
2012/09 (4)
2012/08 (2)
2012/07 (4)
2012/05 (2)
2012/04 (7)
2012/03 (6)
2012/02 (4)
2012/01 (1)
2011/12 (2)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (3)
2011/08 (3)
2011/07 (5)
2011/06 (1)
2011/05 (4)
2011/04 (5)
2011/03 (3)
2011/02 (5)
2011/01 (7)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (4)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (3)
2010/06 (4)
2010/05 (2)
2010/04 (5)
2010/03 (4)
2010/02 (1)
2010/01 (6)
2009/12 (3)
2009/11 (2)
2009/10 (3)
2009/09 (3)
2009/08 (2)
2009/07 (6)
2009/06 (8)
2009/05 (4)
2009/04 (2)
2009/03 (7)
2009/02 (4)
2009/01 (5)
2008/12 (3)
2008/11 (2)
2008/10 (7)
2008/09 (7)
2008/08 (4)
2008/07 (6)
2008/06 (8)
2008/05 (7)
2008/04 (9)
2008/03 (8)
2008/02 (8)
2008/01 (7)
2007/12 (11)
2007/11 (8)
2007/10 (9)
2007/09 (5)
2007/08 (5)
2007/07 (4)
2007/06 (6)
2007/05 (9)
2007/04 (5)
2007/03 (10)
2007/02 (5)
2007/01 (7)
2006/12 (7)
2006/11 (4)
2006/10 (4)
2006/09 (4)
2006/08 (4)
2006/07 (4)
2006/06 (4)
2006/05 (5)
2006/04 (5)
2006/03 (7)
2006/02 (4)
カテゴリ
未分類 (377)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード