fc2ブログ

裏書き

の裏側って、裏地があるから見えない



実は、その見えない部分には、色々と『裏書き』があるっ(もちろん無い物もありますけど…



写真は、外ポケット部分の一部。

革裏の上部の色が違いますよねこれは革漉きをして、厚さを調節した物。ちょうどその真ん中に、線が一本。

この線には2つの目的があるんですっ

1つは折り返し(へり返し)た時に折り曲がる線(実際にはもう一本折り返す位置の目印線がある)

2つめは、裏地を張るための目印線

これで、折り返した時のズレや、裏地の接着位置に狂いが出にくい



この他にも、場所に寄っては中心線や、部品の取り付け位置の印などなど書き込む事がある。



いかにミスを無くし、不安を取り除き、ミシン作業へGO





次回は、『作業手順書』の話題



もう少しマニアックな話に、お付き合い下さい








プロフィール

anotherface

Author:anotherface
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード