作業手順書
またまたマニアックな話
。
今回は『作業手順書
』について
。
主に量産製作時に、書く手順書
。
作り方は勿論、作業手順などを記載する。
ある程度の数をこなす際は、1点物とは違う手順の方が、手際良く出来るので、サンプルを作る時に色々と考えながら、手順を決めていく
先ずは裁断
持ち手の縫製
磨き…などなど、効率良く(無駄な時間
を無く)進める為に、頭を働かせながら、イメージをしながら、作業を進める
。
その為に、サンプル作りをする時は、傍らにペン
とノート
を置き、メモを取りながら進める。
次に、そのメモを見ながら「ここはこっちの方が効率的」「こっちは違うやり方で」と、考えながらメモをまとめる。
多分、外注(下請け)に出す時は、更に詳しい仕様書
を書くんだろうけど、あくまでも自分の為だからね?。自分が分かれば、それでOK
。
明日からは、金具屋さんで珍しい金具をゲット
したので、これで新作
の小物を作るぞっ


今回は『作業手順書


主に量産製作時に、書く手順書

作り方は勿論、作業手順などを記載する。
ある程度の数をこなす際は、1点物とは違う手順の方が、手際良く出来るので、サンプルを作る時に色々と考えながら、手順を決めていく

先ずは裁断




その為に、サンプル作りをする時は、傍らにペン


次に、そのメモを見ながら「ここはこっちの方が効率的」「こっちは違うやり方で」と、考えながらメモをまとめる。
多分、外注(下請け)に出す時は、更に詳しい仕様書


明日からは、金具屋さんで珍しい金具をゲット




スポンサーサイト