fc2ブログ

縁の下の

は、見た目革や布、金具しか目に付かない。

でも、見えない所にイロイロと補強材が使われてるんですよ?。



には、伸びる方向があり、その方向を見極めながら、各部分の裁断をする。

…が、革が伸びない(伸び難い)方向でも、絶対に伸びないわけでも無いし、使っている内に伸びてしまう事もある。

それなので、各所に適した補強材・芯材を入れて、補強する



写真は、持ち手部分と根革部分の裏側。力が掛かる場所なので、裏側にナイロンテープを貼り付け、更にもう一枚革を合わせる。

もちろん、革は伸び難い方向で裁断



今回のオーダー品は、糸色を革の色と別色にする。

これが迷い所…黒革に白色の糸にするか…白色じゃなくて生成やベイジュにするか…部分的にステッチを変えるか…迷う





全国的に大雨が続いてますので、皆様お気を付け下さい


プロフィール

anotherface

Author:anotherface
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード