fc2ブログ

あと一息完成

下準備を終えたパーツを、縫い付ける為に、パーツの裏に両面テープを貼り、メインになる革に仮止めしていきます。

この時に、ずれないように、しっかりと仮止めをしないと、ミシン作業がスムーズにいかないので、定規を使い、直角・平行を取り、慎重に貼り付ける。

貼り付けたあとは、ハンマーやローラーを使い、しっかり固定させる



ここで、ようやくミシンの登場



ミシンのご機嫌を伺いながら、調整をし、ゆっくりと縫っていく



カタカタ…

カタカタ…

カタカタ…

カタカタ…



これで、表面・裏面・マチが完成



ここまでくると、本体製作も90%は完了あと一息



…が、この後作業に没頭し過ぎ、写真を撮るのを忘れてしまった



表面+マチ+裏面を縫製する時は、端(バッグの口部分)からではなく、中心から半分づつ縫い付けるのがポイント

中心合わせにする事で、歪み無く、左右対称になるからね?

カタカタ…

カタカタ…

カタカタ…



…で、本体完成



次に内装製作に突入



今回は、ファスナー仕様なので、ちょっと手間が掛かる。

こちらも、本体同様の作業をする。

本体より数??程度小さく作った型紙を作り、布地に載せ裁断内ポケットを付け縫製表面+裏面+マチを縫い付けて内装完成



LONさ?ん、写真では写ってませんが、『遊び心』をプラスしてます。これは、お届けまでの『お楽しみ



あとは、本体と内装を口部分で合わせれば、遂に完成です。



本体+内装を合わせる時も、中心合わせをし、ズレないようにしっかりと、仮止めをして、カタカタしていきます。

ここで失敗すると、大変な事に



慎重に慎重に、ゆったりと縫い付けて、完成

最後に、各箇所のチェックをして、おしまい



一緒にご注文頂いた『壁掛け』も完成しました。



来週には発送出来ま?す



以上H502の工房日誌でした








スポンサーサイト



プロフィール

anotherface

Author:anotherface
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード