革

からバッグ

のパーツを切り出す

と、結構出ちゃうんです…

。細かな革の端切れ(端革)が。
裁断する時は、キズや汚れを避けて、大きなパーツから切り出していく

。
パズルの様に、小さなパーツを当てはめながら、なるべく無駄がないようにする

。
でも、革には繊維方向

があり、どうしてもロスが出ちゃうんです?

。
端革

の小さな物や、キズ・汚れがある物は、革の試し漉きに使ったり、捨て縫いに使ったり…が

まだまだ使い切らない

。
パッチワーク

のパーツにも使うけど、たっぷり

と余る…。
捨てるのも勿体無いし…貯まる一方なんです。