木
夏
夏
夏
夏真っ盛りな天気

…が、もう今年は夏休み取っちゃったから、楽しみが無い…
。
さてさて、今回のお話は道具について。
革細工でメジャーな道具は、革包丁やミシン
その他にも、革漉き機・ハンマー・菱目打ち・念引き・キリなどなど。
しか?し、マイナーな道具も数多くあるんです
今回は『木
』

目立たないけど、有るのと無いのでは、全然違?う。
彼が本領を発揮
するのは、ゴムのりを塗る時
ゴムのりは、ベタベタ&トロ?ンとした物。乾くと綺麗に剥がれるけど、乾く前はクセ者
。
作業台に付いたりしたら、革に付く心配が…。
そこで、木を下に敷き、木の上で作業。これで、作業台は汚れないし、木の直角部分を利用する事で、革の端まで綺麗にゴムのりが塗れるんです
しかもっ
彼の魅力は値段
。何とこのご時世に10円

ま?拾ってきても良いけど、一応直角部分が欲しいので、購入しました?。
必死に10円の木を選ぶ30代…怪しい者ではないですよ…


夏

夏

夏真っ盛りな天気


…が、もう今年は夏休み取っちゃったから、楽しみが無い…

さてさて、今回のお話は道具について。
革細工でメジャーな道具は、革包丁やミシン

しか?し、マイナーな道具も数多くあるんです

今回は『木



目立たないけど、有るのと無いのでは、全然違?う。
彼が本領を発揮


ゴムのりは、ベタベタ&トロ?ンとした物。乾くと綺麗に剥がれるけど、乾く前はクセ者

作業台に付いたりしたら、革に付く心配が…。
そこで、木を下に敷き、木の上で作業。これで、作業台は汚れないし、木の直角部分を利用する事で、革の端まで綺麗にゴムのりが塗れるんです

しかもっ




ま?拾ってきても良いけど、一応直角部分が欲しいので、購入しました?。
必死に10円の木を選ぶ30代…怪しい者ではないですよ…


スポンサーサイト