修理
バッグが修理で里帰りしてきた
。
オイルレザー
から、徐々にオイルが抜けて、オイルレザー独特な良い感じ
になってるっ。
今回の修理
はファスナー。一番多い修理
の部位かな
ムシ(エレメント)の破損、テープの破損が多い。
ステッチを解いて
ファスナーを取り外し
新しいファスナーの準備
取り付けをする。
ファスナーの付けてる位置により、修理
方法も色々ある。
僕の使ってるファスナーは、『世界のYKK』
『riri』も使ってみたいな?。『TALON』も良いな?。
ちなみに、YKKのファスナーテープの色は、600色
あるらしい…(真相は

噂で聞いたから不明…)。
僕の持ってるサンプルは、基本色の80色。これで充分なような気もするけど、革と同色になると、600色必要なのかな
これにムシ(エレメント)が、金属製とプラスチック製があり、テープ幅も数種類あるし…、スライダーも色々。一体何種類になるのか
ムシがレインボー
のまである
今日は、朝からミシンの調子がイマイチだった…
。年に数回ある。糸調子を変えたり
、針の角度を変えたり
、針を新しい物に変えたり
…と、試し縫いを繰り返す。午後にようやく調子が戻った
。
明日からは、クリスマス
用の小物を作るかな?。今回は、最近気になってる『金具』を使用しようかな?。



オイルレザー


今回の修理



ステッチを解いて



ファスナーの付けてる位置により、修理

僕の使ってるファスナーは、『世界のYKK』

『riri』も使ってみたいな?。『TALON』も良いな?。
ちなみに、YKKのファスナーテープの色は、600色




僕の持ってるサンプルは、基本色の80色。これで充分なような気もするけど、革と同色になると、600色必要なのかな




今日は、朝からミシンの調子がイマイチだった…





明日からは、クリスマス



スポンサーサイト