風邪…
今朝寒気で目が覚めた…風邪
…
いつもより厚着
+
をして、仕事を開始
。気のせいだったのか、時間が経つにつれて、楽になってきた
。
土曜日の続きからスタート
。
今日は、持ち手から作る事に。僕は大体裁断
漉きが終わると、持ち手から作る。特に理由はないんだけど…。何となく持ち手から作る。
持ち手は、一部縫って
コバ磨き
芯材を入れて
縫製
コバ磨きと、かなり手間が掛かる部分。
今回作ってる
T202は、バッグ
の前後でデザインが違うので、間違わない様に組み立てる。
前面は、本体
持ち手
ポケット。
後面は、本体
ポケット
持ち手。
順番を間違えないように
(写真
は前後面の完成した所)
次に、前後面を縫い合わせ
底部分の革を縫製
グルッと周りを縫製したら完成
。
裏地も同じ様に縫製し、最後に本体+裏地を縫い付ければ完成
。
今日無事にオーダー品を作り終えた
。詳細は、お客様の了承を得てから、ホームページ
にup
します。
今回のT202は、綺麗なサーモンピンク
と、コバの白のコントラストがGOOD
。裏地もこだわってるので、オーダー品の醍醐味が満載です。
次は、建築的かモチーフにした(家
みたいな、部屋みたいな…)デザインを思案中
。頭の中の小さなデザインを、まずは紙に書き出さないと







土曜日の続きからスタート

今日は、持ち手から作る事に。僕は大体裁断

持ち手は、一部縫って




今回作ってる


前面は、本体


後面は、本体


順番を間違えないように


次に、前後面を縫い合わせ



裏地も同じ様に縫製し、最後に本体+裏地を縫い付ければ完成

今日無事にオーダー品を作り終えた



今回のT202は、綺麗なサーモンピンク


次は、建築的かモチーフにした(家




スポンサーサイト