6月
早いですね?もう6月ですよ?
。
年を重ねると、一年が早いと言われてたけど、ここまで早いとは…。
しっかりとビジョン
を持って頑張らないとっ
でっ
今回もマニアックな話
を。
写真
は『へり返し』の図。
へり返しをするには、革を漉く
ノリを塗る
折り返しの仕上げ線を引く
折り返す
ハンマーorローラーで押さえる。
結構手間が掛かるんです?
。
『へり返し』以外の方法には、『切りっぱなし』がある。これは、作る物のイメージ(デザイン)により変える
ところ
。
『へり返し』はソフトなイメージ。『切りっぱなし』はハードなイメージ。
『切りっぱなし』も、コバ(革の端)磨き
染色
仕上げ剤と手間は掛かる。
手間は、どちらも差ほど変わらないかな
デザインイメージや、作り手の好みで決める部分かな
6月も締まっていこ?


年を重ねると、一年が早いと言われてたけど、ここまで早いとは…。
しっかりとビジョン


でっ


写真

へり返しをするには、革を漉く




結構手間が掛かるんです?

『へり返し』以外の方法には、『切りっぱなし』がある。これは、作る物のイメージ(デザイン)により変える


『へり返し』はソフトなイメージ。『切りっぱなし』はハードなイメージ。
『切りっぱなし』も、コバ(革の端)磨き


手間は、どちらも差ほど変わらないかな

デザインイメージや、作り手の好みで決める部分かな

6月も締まっていこ?


スポンサーサイト