オーダーバッグ
オーダーバッグ
を製作中
今回は、基本型(サイズ)は決まってるが、ちょこちょことデザイン変更
があるので、ほぼフルオーダーでの製作
。
まずは、大まかなデザイン画を書き
、そこから型紙のサイズを出し、型紙を製作
する。
大きなパーツを切り出し
、それに合わせ細かなパーツの大きさやデザインを詰めながら、切り出していく。
でも、この段階で全パーツの型紙を作らない事も多々あり
。
紙の上だけでは、イメージが湧かない時は、革
である程度まで作り、そこで、残りの型紙を作る
。時間
は掛かるけど、この方がシックリとくる
。
今回は、持ち手とファスナーエンドの革
を後回しにした。
持ち手は、長さがイマイチ決まらない…ファスナーエンドは、シンプルにいくか
デザインするか
全体像が見えてから決めよ?。
沖縄のMさ?ん、こんな感じで進んでます
完成間近までは、こちらで詳細をご報告




今回は、基本型(サイズ)は決まってるが、ちょこちょことデザイン変更


まずは、大まかなデザイン画を書き


大きなパーツを切り出し

でも、この段階で全パーツの型紙を作らない事も多々あり

紙の上だけでは、イメージが湧かない時は、革




今回は、持ち手とファスナーエンドの革

持ち手は、長さがイマイチ決まらない…ファスナーエンドは、シンプルにいくか


沖縄のMさ?ん、こんな感じで進んでます

完成間近までは、こちらで詳細をご報告



スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは?賢治さん
うっわ?いよいよ制作スタートですね。
にしても、制作までにすごい手間がかかるんですねありがたき幸せ。すっごい楽しみです!皮製品は使ってて味が出てくるし、同じ色ってなかなかないし・・・もうっ制作をじかで見たい見たい楽しみでしょうがな?い!!賢治さんにお任せ、安心です。それでは、また楽しみにしています。
うっわ?いよいよ制作スタートですね。
にしても、制作までにすごい手間がかかるんですねありがたき幸せ。すっごい楽しみです!皮製品は使ってて味が出てくるし、同じ色ってなかなかないし・・・もうっ制作をじかで見たい見たい楽しみでしょうがな?い!!賢治さんにお任せ、安心です。それでは、また楽しみにしています。