続・T403改
内装製作
をスタート
型紙製作
本体よりも数?小さく作るのがポイント

裁断
今回は、オープンポケット&ファスナーポケット仕様

下準備
ファスナーの長さ調節・ポケットの口部分の下準備などなど

縫製
ファスナーポケットを作り
ポケットの裏に補強芯を入れ
ポケットを縫製
内装をグルッと縫製して、内装完成
(1枚目の写真
)
…集中し過ぎて、内装製作途中の写真
を撮り忘れました
内装も、口部分を本体同様に折り返しておきます。
本体と内装を口部分で張り合わせ、最後の『大仕事』
。
ミシンで本体と内装を縫製していきます。
ここが一番緊張する場所
緊張するから早く終わらせたいけど、ここは焦らずに、余裕を持ってパチリと
(2枚目)
T403は、最後の仕上げは持ち手の取り付けをし………完成


記念にパチリ
(3・4枚目)
茶色の革製がお客様(KSさん)からのオーダー
白キャンバス×赤色革のポケットは、試作で製作した物です。
T403改
T501に改名して、お客様の元へ

今回の製作日誌は、今日でおしまいで?す。
ありがとうございました






型紙製作

本体よりも数?小さく作るのがポイント


裁断
今回は、オープンポケット&ファスナーポケット仕様

下準備
ファスナーの長さ調節・ポケットの口部分の下準備などなど

縫製
ファスナーポケットを作り





…集中し過ぎて、内装製作途中の写真


内装も、口部分を本体同様に折り返しておきます。
本体と内装を口部分で張り合わせ、最後の『大仕事』

ミシンで本体と内装を縫製していきます。
ここが一番緊張する場所

緊張するから早く終わらせたいけど、ここは焦らずに、余裕を持ってパチリと

T403は、最後の仕上げは持ち手の取り付けをし………完成



記念にパチリ

茶色の革製がお客様(KSさん)からのオーダー

白キャンバス×赤色革のポケットは、試作で製作した物です。
T403改



今回の製作日誌は、今日でおしまいで?す。
ありがとうございました





スポンサーサイト