内装
さてさて、またまた更新が遅れてしまった
今回は、内装
からスタート
。
内装は、本体と同じくらい手間が掛かるんです?
。
今回のバッグ
は、真ん中に仕切りを入れるタイプ&仕切りにポケットがあるタイプ。
布地だけでは、フニャフニャでポケットの機能が無いので、硬めの芯材を挟み込み、しっかりとさせるっ
。仕切りの厚さは、5mmくらいにもなる
(1枚目の写真
)
あとは、通常の内装とほぼ同じ作り。
カタカタと縫い付けて、内装は出来上がり
(2枚目の写真
)
ここで、本体と内装をそれぞれ最終チェック
。
本体に内装を落とし込んで、口部分を両面テープで仮止めして、最後の工程へ
ここは、何回やっても緊張する
。だって、失敗したら全て台無しだからね?
。
この最難関の前に、ちょっと一息
入れるのがポイント
今回は、『チャーム
』のご注文もお受けしたので、こちらも製作
。
週末にホームページ
を更新
しましたので、ぜひぜひご覧下さい





今回は、内装


内装は、本体と同じくらい手間が掛かるんです?

今回のバッグ

布地だけでは、フニャフニャでポケットの機能が無いので、硬めの芯材を挟み込み、しっかりとさせるっ



あとは、通常の内装とほぼ同じ作り。
カタカタと縫い付けて、内装は出来上がり


ここで、本体と内装をそれぞれ最終チェック

本体に内装を落とし込んで、口部分を両面テープで仮止めして、最後の工程へ

ここは、何回やっても緊張する


この最難関の前に、ちょっと一息


今回は、『チャーム


週末にホームページ







スポンサーサイト