どっち
自分でデザインして、自分で製作してると…どちらかに偏った考えになる時がある。
独創的なデザインを書く…でも、技術的に無理があったり、あまりにも手間が掛かったり…と考えてしまう。
逆にこれなら出来る
と言う技術的な面から、デザインを考える、平凡になってしまう。
おそらくここがデザイナーと職人との分岐点なんだろうな?。
この分岐点を先に延ばす(つまり、相当難しい事も出来るようにする
)ように頑張る
だから毎日新しい技術を研究・練習する。
今日はオーダー頂いてるお客様の仕様変更があり、時間が出来たので、イロイロと研究した。なかなか良い感じな物が出来そう。まだ煮詰める点は相当あるけど、けど一人でニンマリ出来た
anotherfaceカラーを早く確立したい
これぞanotherfaceみたいなのをね?。
明日も頑張れ弱者anotherface
独創的なデザインを書く…でも、技術的に無理があったり、あまりにも手間が掛かったり…と考えてしまう。
逆にこれなら出来る

おそらくここがデザイナーと職人との分岐点なんだろうな?。
この分岐点を先に延ばす(つまり、相当難しい事も出来るようにする


だから毎日新しい技術を研究・練習する。
今日はオーダー頂いてるお客様の仕様変更があり、時間が出来たので、イロイロと研究した。なかなか良い感じな物が出来そう。まだ煮詰める点は相当あるけど、けど一人でニンマリ出来た

anotherfaceカラーを早く確立したい

明日も頑張れ弱者anotherface

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
突然の書き込みで失礼します。一応同業者です。
anotherfaceのHPはよく拝見しています。実に表現豊かで良いデザインをしてると思います。
デザイナーと職人は、全くの別物と考える人もいます。デザイナーは技術的に可能か否かは考えないので自由な発想が出来、そのワガママを技術的にカバーするのが職人なんでしょう。これを一人でこなすとなるとかなりの努力が必要と思います。私は某メーカーなので、そのような障害はありませんが、どちらの立場の人でも、デザイン・製作を一人でやってみたいと思っているでしょう。
中には、そんな事を考えずに、ただ仕事として捉える人もいるでしょう。その人たちはデザインも技術もイマイチだと思います。anotherfaceさんがこのような壁に苦しむというのは、むしろ当たり前だと思います。
生意気なことばかり書いてしまいすみません。
私も以前は一人でしていたので、心に響く感じがしました。
これからも頑張って下さい。
anotherfaceのHPはよく拝見しています。実に表現豊かで良いデザインをしてると思います。
デザイナーと職人は、全くの別物と考える人もいます。デザイナーは技術的に可能か否かは考えないので自由な発想が出来、そのワガママを技術的にカバーするのが職人なんでしょう。これを一人でこなすとなるとかなりの努力が必要と思います。私は某メーカーなので、そのような障害はありませんが、どちらの立場の人でも、デザイン・製作を一人でやってみたいと思っているでしょう。
中には、そんな事を考えずに、ただ仕事として捉える人もいるでしょう。その人たちはデザインも技術もイマイチだと思います。anotherfaceさんがこのような壁に苦しむというのは、むしろ当たり前だと思います。
生意気なことばかり書いてしまいすみません。
私も以前は一人でしていたので、心に響く感じがしました。
これからも頑張って下さい。